家庭菜園

昨日の敵は今日の友〜スギナ酒とスギナ茶〜

スギナも抜いても抜いても生えてくる家庭菜園の大敵です。このスギナ、実はケイ素をはじめ、カルシウムや鉄などのミネラルを多く含み、利尿作用、血管を強くする働き、美肌作用のある入浴剤になるなど、薬効の高い野草だったんです。
家庭菜園

昨日の敵は今日の友〜ドクダミ茶

ドクダミは取っても取っても生えてくるやっかいな雑草で、家庭菜園の強敵ですが、別名、十薬と呼ばれる薬草でもあります。去年、ドクダミの薬効を知ってからは、手強い敵としてではなく、友達として見れるようになってきました。
家庭菜園

春の自然の恵みと生姜の植え付け

先週末は庭で収穫したノビルとヨモギなどを薬味にして、たこ焼きパーティーをしました。赤紫色の花を咲かせるカラスノエンドウは、お浸しにしていただきました。春の自然のありがたい恵みです。それから生姜の植え付けもご紹介しましょう。
パソコンワールド

Zorin OS Liteで音楽を楽しもう!

Zorin OS LiteにはミュージックプレーヤーとしてRhythmboxがプレインストールされますが、私はCantataを使うことにしたしました。必要十分な機能があってサクサク動き、シンプルですが、なかなかかっこいいです。
料理

家庭菜園の春の恵みでお花見弁当

桜の花が見頃になったので、近所の公園にお花見に行ってきました。お花見と言えばお弁当。家庭菜園の春の恵み、菜の花の蕾や人参、ラッキョウを入れたお弁当を作りました。桜はきれいでしたが、うちの庭の小さなお花たちも魅力的です。
パソコンワールド

Zorin OS Liteをファイルサーバーにしよう!

複数のPCを利用しているなら、ファイルはネットワーク共有したいですよね。Zorin OS Liteを入れたPCをサーバーにして、LinuxとWindows、あるいはLinux間でのファイル共有ができるようにしました。
家庭菜園

里芋は八つ頭に挑戦!

里芋の品種の一つ、八つ頭の種イモを植え付けました。里芋は栽培期間が長く、家庭菜園ではパフォーマンスが悪いとして敬遠されがちですが、茎も食べられたり、もしかしたら観葉植物として室内に取り入れたり、意外と楽しいのかも?
パソコンワールド

Zorin OS Liteをカスタマイズしよう!

Windowsを卒業してLinuxに乗り換えるとして、LinuxのディストリビューションはZorin OS Liteを候補にしました。今日はZorin OS Liteを自分好みにカスタマイズした手順をご紹介します。
パソコンワールド

今度こそWindowsから卒業!

最近、Windows10のサポート終了の話題をよく見るようになりました。これを機会にLinuxに乗り換えようと思います。選んだのはZorin OS Lite、ubuntu Budgie、Solus Budgieです。
家庭菜園

サヤエンドウの定植とカラスノエンドウ

いよいよ春本番、先日はサヤエンドウの苗を定植しました。同じ豆科の野草、カラスノエンドウも瑞々しい若葉を伸ばしています。実はこの若葉、食べられるんです。このような野草も味わえるのも家庭菜園の楽しみの一つかと思います。